五月天青色头像情侣网名,国产亚洲av片在线观看18女人,黑人巨茎大战俄罗斯美女,扒下她的小内裤打屁股

歡迎光臨散文網 會員登陸 & 注冊

日語考試??颊Z法「被動&使役&使役被動」用法總結

2023-08-15 19:25 作者:未名天日語  | 我要投稿

「被動&使役&使役被動」用法總結

???

1.被動形——3種句型

1)直接被動句

①:主語是動作行為的直接接受者, 動作的行為直接涉及接受者本身。

主語は/が、動作實施者に 他動詞+(ら)れる。

例:王さんは 犬に 噛まれた。(小王被狗咬了。)


②:主語是動作行為的直接接受者,行為直接涉及接受者的某部分或所有物。

主語は/が、動作實施者に 所有物を 他動詞+(ら)れる。

例:王さんは 犬に かばんを 噛まれた。(小王的包被狗咬了。)


2)間接被動句:

動作行為不直接涉及被動句的主語,但是給主語帶來了麻煩或損害。


主語は/が、動作實施者に 自動詞+(ら)れる。

例:せっかくの休みなのに、雨に降られて、どこへも行けなかった。

(好不容易的假期,因為下雨,哪都去不了。)


主語は/が、動作實施者に 動作對象を 他動詞+(ら)れる。

例:私はレストランで周りの人にタバコを吸われると、気分が悪くなる。

(餐廳里周圍的人吸煙的話,我心情就會變差。)


3)自然表明句:

客觀地描述某種時態(tài)和狀況,動作主體為某個不確定的人或群體? ? ? ? ??

主語(動作對象)は/が、 他動詞+(ら)れる。??


例:2021年のオリンピックは、東京で開かれました。

(2021年的奧運會在東京舉行了。)


補充:動作施動者后用除了「に」,還有以下助詞的使用


謂語動詞助詞選擇傳遞意義動詞送る、屆ける、渡す、與える、伝える などから創(chuàng)作、發(fā)明、建造等意義的動詞作る、書く、発明する、建てる、設計する などによって

2.使役形——4種句型

1)他動詞(他V)做謂語

主語は/が、被使喚者に 他V對象を他V(さ)せる

例:

先生は 生徒に ポスターを作らせました。

(老師讓學生做了海報。)


2)自動詞(自V)做謂語

主語は/が、被使喚者を 自V(さ)せる。

例:彼はよく変なことを言って、先生を困らせる。

(他經常說些奇怪的話,讓老師為難。)


3)允許、許可他人做某事

~動詞(さ)せてあげる/やる

例:母親は息子を遅くまで遊ばせてやった。

(母親允許兒子玩鬧到了很晚。)


4)請求對方允許自己做某事“請讓我…,請允許我…”

~動詞(さ)せてください/させていただく/いただけないか

例:そのことについて皆さんの意見を聞かせてください。

(關于那件事,請讓我聽聽大家的意見。)


3.使役被動形

主語(承受者)は/が、(誰か?某人)に動使役被動形

例:子供は毎日母に野菜を食べさせられる。

(孩子每天都被媽媽要求吃蔬菜。)


福利課程領取:

1、十節(jié)深度體驗課:戳這里領取

2、夢子小課《看動漫,學日語》:戳這里領取

3、0元日本留學服務:戳這里領取? ? ?



日語考試??颊Z法「被動&使役&使役被動」用法總結的評論 (共 條)

分享到微博請遵守國家法律
新巴尔虎左旗| 北票市| 饶阳县| 宝鸡市| 永新县| 沅陵县| 广元市| 宁远县| 汕头市| 汝州市| 新余市| 逊克县| 孝义市| 平罗县| 澄江县| 柘城县| 莒南县| 明光市| 临汾市| 潼关县| 神农架林区| 丽江市| 内黄县| 林西县| 大理市| 滕州市| 五台县| 三台县| 米脂县| 平和县| 桓仁| 西峡县| 临城县| 大悟县| 山西省| 隆昌县| 乌鲁木齐市| 江达县| 石家庄市| 商都县| 游戏|